首の痛み、寝違え
- 朝起きたら首が痛かった
- 首が回らない、動かない
- 首を動化と肩や腕、背中にも痛みやしびれが走る
- 何気ない動作で痛みが出始めた
- こんな症状を何回か経験している。
メディア掲載
首の痛み 寝違え
急な首の痛みや寝違えは首から肩にかけてに筋肉が一時的につってしまっていたり、軽度の肉離れのような状態になることです。
寝ているときやお仕事中など、日常生活で同じ姿勢を続けた後の動きだしに起こりやすいです。
固まってしまった筋肉を急に動かすと痛めてしまい、炎症もおきます。
炎症が強くおきてしまい首を動かせなくなってしまい、困った経験がある方も多いのではないでしょうか。
首を動かせないと家事や運転もできないので、とても困りますよね。
首の痛み 寝違えの原因
ほとんどの原因は首や肩の筋肉が硬くなってしまっていることです。
ではなぜ首や肩の筋肉が硬くなってしまうのでしょうか。それは姿勢に大きな原因があるんです。寝ているときやお仕事でデスクワークをしているときなどに同じ姿勢をずっとしていると、筋肉の血流が悪くなってしまい筋肉が硬くなってしまうのです。
さらに、猫背やストレートネックと言われる姿勢不良の状態が続くと5~6倍の負担が首にかかると言われています。
普段から姿勢不良が気になる方や、もともと首肩コリがあって筋肉が硬い方は要注意ですね!
首の痛み 寝違えの症状
主には痛みと可動域制限が認められますが、ひどい方だと首から肩、腕にかけて痺れがでます。
2~3日の間は炎症が強く、首を動かせないくらいです。
痛みが強いうちは皆さん警戒して安静にしているけど、炎症がおさまり痛みが弱くなると動かしてしまう方が多いです。
しかし、この痛みが引いた後こそ筋肉が硬くなってしまうので治療が必要なんです。この硬くなった筋肉をしっかりと緩めておかないと、また急な動きなどで炎症、痛みを繰り返してしまいます。
首の痛み 寝違えの一般的な対処法
基本的に筋肉が原因でおこる寝違えや首の痛みは湿布の処方や安静指導、痛みが強い場合には痛み止めが処方されます。
外傷性の首の痛みの場合は頸椎カラーの着用を薦められることもあります。
からだラボ整骨院 用賀院の施術
当院ではなぜ首に痛みがでているのか、原因を明確にしてその原因に対して直接アプローチをします。
当院スタッフにより丁寧なカウンセリングと検査をさせて頂き、原因の筋肉を明確にしていきます。
炎症を起こしている筋肉が分かったら、炎症を抑え筋肉を緩める治療をします。
寝違えや急な首の痛みの一番の原因になりやすいのは、体の奥で骨を直接支えているインナーマッスルです。インナーマッスルは首にもあり、首の骨や頭を支えています。
そんなインナーマッスルにはより奥に届きやすい特別治療器による治療を行っております。
また、痛みや炎症がおさまり筋肉も緩んできましたら、首に負担がかからないようにする治療をして、再発しにくいお体にしていきましょう!
施術について
お気軽にご相談ください!
推薦者の声
首の痛み、寝違えの施術料金
保険適応料金
1回目 | 2回目以降 | |
---|---|---|
1割負担の方 | 1780円~1850円 | 1580円~1690円 |
2割負担の方 | 2010円~2170円 | 1640円~1840円 |
3割負担の方 | 2250円~2480円 | 1690円~1980円 |
施術料金
初検料 | 1回あたりの料金 | |
---|---|---|
根本施術 | 1320円 | 6270円 |
延長施術 | 2200円 | |
ハイボルト即効療法 | 2200円 |
*根本施術などの施術には価格を抑える回数券や会員制度などもご用意しております。
交通事故施術
自賠責保険適応の場合 | 窓口負担基本0円 |
---|
※事故状況などにより異なる場合があります。先ずはご相談ください。
よくある質問
- 施術料金はいくらになりますか?
- 健康保険の適応の有無によってことなりますが、自由診療の場合1回あたり7000円前後になります。ただし、当院に通院されている方のほとんどが継続的に通えるようなプランで通院しております。お気軽にご相談ください。
- 寝違えや首の痛みには健康保険は使えますか?
- 骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷といったお怪我に対しては使用が可能です。寝違えや首の痛みは頸部の捻挫として使える可能性もあります。保険証はお忘れずにお持ち下さい。
- 温めるのと冷やすのどちらがいいですか?
- 急性期の場合温めることで悪化する可能性がありま。湿布は冷感・温感といった感覚のものになりますのでどちらを使用しても問題ありません。
- ストレッチはした方がいいですか?
- こちらも急性期の場合、無理に動かしてしまうと悪化の可能性があります。ストレッチなどのセルフケアを始めるタイミングは施術中にベストなタイミングをご案内します。
施術の流れ
-
受付
-
受付にて、動画による簡単な施術説明と料金案内、問診票の記入を行います。
-
問診
-
患者さんの状態や現在地の確認をさせて頂きます。
お悩みの解決に向けてお話を聞かせて頂きます。
-
検査
-
筋肉の状態や身体の状態を確認します。
-
説明
-
検査結果をもとに肩の痛みの根本原因を説明します
-
施術
-
原因に対してマンツーマンで対応します。
-
プランニング
-
本日の施術結果をもとに通院ペースなどの説明をおこないます。
-
お大事に!!
-
次回のご予約をいただき終了となります。
私たちと一緒にゴールを目指しましょう
- 東急田園都市線「用賀駅」近く
- 土曜、日曜、祝日も営業
- 予約優先制
からだラボ整骨院 用賀院は用賀駅近くです。営業が早く終わる施設やリラクゼーションサロンとは違い、土日祝日も対応できます!
お仕事やお買い物の途中、または部活動終わりにも通いやすく、予約優先制になります。
口コミやご紹介が多く、地域に根ざした整骨院です。